【経験談】看護師の仕事の経験談紹介

職業【経験談】

こんにちは、zumaです!

今回はにっくさんの看護師業務の経験談を紹介していこうと思います!

今回の記事では・・・

  • 仕事内容と取得資格
  • 仕事の楽しさ、メリット
  • 仕事のつらさ、デメリット

を紹介していこうと思います!

ぜひ最後まで、ご覧ください!

zuma
zuma

にっくさん、ご協力いただきまして有難うございました!

にっくさんのプロフィール紹介

お名前 にっくさん

年代 30代

性別 男性

経験年数 12年

職場の規模 年齢層30代 1000人以上の従業員

就業当時の年収 年収約500万円

最終学歴 専門学校卒業

仕事内容と取得資格

看護師としての主な仕事内容は…

・採血
・清拭
・点滴など

取得した資格は?

看護師国家資格

仕事の楽しさ、メリット

給料面が上がったこと
・基本給はそこまでではないのですが各種手当が色々つきます。例えば夜間手当や危険手当、特別看護手当などがあります。これらの手当のおかげで年収は500万くらいにはなっています。ですがやはり手当のおかげで年収は高いイメージがありますが日勤だけになると普通の会社員と年収はさほど変わりありません。
・直接人の役に立てるということ
以前私は事務的な仕事をしており、常にものと対面しながらあまりしゃべることなく黙々と仕事をしていました。ふと自分の一生がこのままでいいのだろうか、これが自分のしたかったことだろうかと考え始め、もっと直接人の役に立てる仕事がしたいと思い看護師を目指しました。看護師になってからは困っている人に直接手を差し伸べることができるので、患者の困った顔から笑顔になり、お礼を言われた時はとても嬉しく思います。
・医学を学べたこと
医学を学んだことで自分の健康管理もできるようになったことがとても良かったと感じました。

仕事のつらさ、デメリット

夜勤がつらい
やはり夜勤が多いのが辛いです。若いうちは夜起きていても全然眠くならず、夜勤後も遊びに行っても特に影響はありませんでしたか年をとるにつれて夜間起きているのがとても辛くなってきています。夜勤がない病院を選べばいいのですが、夜勤手当がなくなるとかなりの損害で支払いが滞ってしまうので辞められません。
・女性が多いので気をつかう
看護師なのでやはり女性がまだまだ圧倒的に占める割合が多いです。男性看護師も少しずつ増えてはきていますが、集中治療系や精神科、整形外科の病棟に固まることが多いです。そして女性が多いので肩身が狭いことが結構あります。なかなか気楽に喋れる関係性にはなりずらく、気も強いので働く上で難しさを感じます。
・医者との関係性
プライドが高い医者が多く、まだまだ看護師は医者のいいなりのような対応になることがあります。知識を振りかざしてくる医者もいますし、相談することもできないような雰囲気を出す医者もいます。

zuma
zuma

女性の多い職場での男性社員ならではの悩みがあるのですね…

プライドの高い医者、仮に普通の会社の上司でも相談しにくい雰囲気を出されると困りますね…

まとめ

以上、ニックさんの看護師としての勤務経験談の紹介でした!

看護師は、直接人の役に立てる仕事でやりがいはあるのでしょうが、やはり年を取ると夜勤がきつかったり、上司のような立場の医者に強く当たられたりすることもあるようで、ストレスはすごいのかもしれませんね…

ただ、無くてはならない仕事で、多くに人にもっと知ってもらいたいなと思いました!

皆様もこれを参考にして、将来に役立ててください!

ここまでお読みいただき有難うございました。それではまた次回!


↓応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました