【経験談】地方公務員 警察官のお仕事

職業【経験談】

こんにちは、zumaです!

今回はmalko278さんの警察官時代の経験談を紹介していこうと思います!

是非、最後までご覧ください。

今回の記事では・・・

  • なぜこの仕事に就こうと思ったの?
  • 取得した資格
  • 仕事の楽しさ、メリット
  • 仕事のつらさ、デメリット
  • この仕事をしていて、普段の生活で役に立つことってある?
  • 仕事中にあった面白いこと、変わったこと、特殊なところ

を紹介していこうと思います!

zuma
zuma

ご協力いただきました、malko278さん有難うございました!

malko278さんのプロフィール紹介

お名前 malko278さん

年代 40代

性別 女性

経験年数 17年

職場の規模 地方公務員なので、自治体採用県の職員となります。 年齢層は10代~60代まで幅広いです。

就業当時の年収 年収約700万円

最終学歴 大学卒業以上

なぜこの仕事に就こうと思ったの?

困っている人を助けたいという気持ちで職に就きました。小さいころからの夢の仕事だったので。

zuma
zuma

小さいころからの夢を実現できる人はなかなかいないと思います。

素直に凄い人だなと思いました。

取得した資格

独特の社会なので、そこに必要な資格はありません。
会社に入ってからの資格はほとんど内部的なものです。
大型免許は取得しました。二輪や大型免許はあるととても重宝されます。
就職してから自分の方向性にあったスキル(内部的なもの)を付けていく必要があります。
IT化が進み始めているので、パソコン関係の知識があると良いかと思われます。

zuma
zuma

基本的にはやはり運転系が多いのですね!

IT化も進んでいるようなので、IT系の資格もあると仕事につかえるのでしょう。

警察官の楽しさ、メリット

・仕事を通して感謝されることがある。
 特殊な仕事のため、配属された部署にもよるけど、仕事で感謝されることが多かったと思います。

・安定した給料を得ることができ、福利厚生はしっかりしている。
 公務員と言えば安定しているというイメージがある通り、給料に関しては安定していた。
 産休や育休など子育てをしている母親に関してはかなり融通のきく職場ではあると思います。
 時短勤務や時差出勤などの体制はしっかりしていて、制度を活用している人も多くいました。
 ボーナスも2回ちゃんと出るので、給料面に関しては安定していたなと思います。

・社会的な信用度がすごく高い。
 住宅ローンの審査で落ちるということはほぼありません。わりと高額なローンも組めていたように思います。
 シングルマザーになってからも、すんなりローンが下りたので、かなり社会的な信用度は高いです。
 公務員ですという話をすると、周りからも一目置かれるような感覚はありました。

・人間関係が濃い
 横のつながりがかなりあり、仕事で困っているときは力を貸してくれることが多かった。
 命がけで戦っている部分もあったので、仲間意識はすごくある。
 上下関係が厳しいイメージがあるが、今はカリキュラムをしっかり組んで若手の面倒を見る体制ができつつある。

zuma
zuma

公務員としての給料や、福利厚生の安定性は良いですね!

それに警察官と言う立場があるので社会的な信用度はとても高く審査にも通りやすいのは大きなメリットですね!

仕事のつらさ、デメリット

・時間が不規則
 当直勤務など夜間の勤務もしっかりある。仮眠の時間帯であっても、事案があればもちろん対応するため、休憩を取れることの方が少ない。
 昼休憩なども場合によっては取れないこともある。
 
・休みが取りにくい
 土日も勤務することがあっても、平日に休みを取れない状況になりやすい。
 特に現場に行くような職員はその傾向が強い。
 夏休みや代休など取り切っている人の方が少ない。
 退職を決めた後も、結局年休はすべて使い切ることはできなかった。

・残業がかなりある
 仕事柄仕方ない部分もあるが、残業がかなり多い。
 残業代は出ると言えば出るが、きちんと残った時間分が出るわけではない。
 勤務開始前から会議が始まるなど、勤務時間に関してかなりあやふやな傾向がある。

・男性社会の部分が根強く、子育てに協力的ではないことが多い
 女性職員が育児関係の休みを取る体制はできてきているが、男性職員が育児に関わろうとする体制がない。
 いまだに育児は女性の仕事としている風潮がある。

この仕事をしていて、普段の生活で役に立つことってある?

普段の生活でそれほど役に立つものはないが、トラブルがあったときなどであれば、警察官だったときの経験は生きると思う。
車の運転とかは慎重に行う習慣がついている。
退職してからSNSを使うようになったけど、明らかに怪しいという文言には簡単には乗せられない。
詐欺師の常套文句を知っているため、だまされることはほとんどないと思います。
初対面の人と話すことがほとんどなので、相手を警戒させることなく、懐に入っていきやすい。

zuma
zuma

日常生活でのトラブル…意外と多い世の中ですが、対処できる経験があるのは羨ましいです。

仕事中にあった面白いこと、変わったこと、特殊なところ

人生で警察の世話になることは一生に一度あるかないかなので、日々貴重な経験をしていたと思います。

忙しいというイメージがありますが、わりと内部の報告のための仕事が多い。

まとめ

以上、警察官としてのmalko278さんの勤務経験でした!

なかなか話を聞ける機会がない仕事だったので、知れて面白かったなと言う印象です。

周囲の人から感謝だけでなく文句もたくさん言われる職業でしょうが、無くてはならない素晴らしい職業だと思います!

皆様も是非、この記事を読んで少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。

ここまでお読みいただき有難うございました。それではまた!


↓応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました