こんにちは、zumaです。
今回は、m・mさんのクレジット会社の審査事務としての仕事経験談を紹介していこうと思います!
是非、最後までご覧ください。
今回の記事では・・・
- 仕事内容は?
- 仕事に関係する資格は?
- なぜこの仕事に就こうと思いましたか?
- 仕事の楽しさ、メリット
- 仕事のつらさ、デメリット
- その仕事の経験で普段の生活で役に立っていることはある?
を紹介していこうと思います!

ご協力ありがとうございました!
Contents
m・mさんのプロフィール紹介
お名前 m・mさん
年代 30代
性別 女性
経験年数 5年
会社の規模 年齢層:20〜50代 規模:資本金10億円 従業員数:50人
就業当時の給料 年収400万前後
最終学歴 大卒以上
仕事内容は?
・申込書類の精査
・データ入力
・お客様、加盟店への電話応対
・支払いが遅延しているお客様への督促
仕事に関係する資格は?
貸金業取扱主任者があります。

なぜこの仕事に就こうと思いましたか?
金融関係の事務職がしたかったから
仕事の楽しさ、メリット
・ルーティン業務が多い所
一度仕事を覚えてしまえば、あとはそれほど頭を使わなくてもできる
・中小企業の事務職の割にはお給料が良かった
ルーティン業務が多いので、この仕事内容であれば地方や他社だったらもっと安かったと思う
・綺麗な電話応対の仕方を覚えられる
最初に研修で教わるため。この時に綺麗な発声やお客様対応を学んだので、他の仕事をする時も役に立った
・同僚に年の近い女性が多かった
愚痴を言い合えるし、友達ができて休日も遊びに行ったりできたので気分転換になり楽しかった
・休憩スペースが広くてお菓子や飲み物が置いてある
少し休憩したい時など便利だった
・会社の立地が都会
会社帰りのお買い物が便利
・会社のビルが綺麗
モチベーションが上がる
・指導係になったこと
新人教育をしたことで人に教えることの難しさがわかったし、その後の仕事でも人に指導した経験が役に立った
・私服で仕事ができた
好きな服を着て仕事ができるのでモチベーションの維持になった
仕事のつらさ、デメリット
・有給が取れない
冠婚葬祭くらいの時しか休むのを許してもらえない
・シフトが上司の裁量で決まるので全く予定が立てられない
翌月のシフトが当月末のギリギリに発表されるため、来月いつが休みになるかわからない。予定が立てられないので、友達と遊べなくなる。
・出勤時間が4パターンあるため体が慣れない
12時ー21時出勤の翌日が9時ー6時ということもあり、体が辛い時があった
・加盟店の人間の態度が悪くて腹が立った
無愛想な態度の人が多かった
・社員旅行が強制なのが嫌だった
社長が参加率100%にこだわっていた。事前にアンケートをとって行く、行かないにマルをつけられるが、行かないにマルをすると呼び出されて怒られる
・社員旅行で社長と会長を喜ばせるための出し物の練習をしなくてはならないのが嫌だった
みんなの前でダンスを踊るなど、くだらない宴会芸を仕事が終わった後に習得しなくてはならない
・会長がお酒を強要してくる
飲めない人もいるのに、お酒を飲めと言われる

その仕事の経験で普段の生活で役に立っていることはある?
支払いを延滞した人たちや多重債務で大変な人たちを見てきたので、そうならないように反面教師にできたこと。
まとめ
以上、m・mさんのクレジット会社の審査事務としての仕事経験談紹介でした!
いかがでしたでしょうか?
メリット、デメリット共に会社内での人間関係や福利厚生などのことを多く教えていただきました。
皆様もこれから会社選びをされる際などには、こういう会社があるんだ、皆はこういうところにメリット、デメリットを感じるんだ、など参考にしてもらえると嬉しいです!
今回はこれで終わります。それではまた!
応援よろしくお願いいたします!
コメント