こんにちはzumaです!
今回は、ラーメン屋で働いておられたHKさんの【経験談】を紹介していこうと思います。
「給料はどのくらい?」
「ラーメン屋で働く楽しさは?」
「つらいことってどんなことがあるの?」
こんな疑問にお答えしていきます!
この記事では
- 仕事に就こうと思ったきっかけ
- メリット
- デメリット
- ラーメン屋で働いていて普段、役に立っていること
- 仕事中にあった面白いこと、気になったこと
を書いていただきましたので紹介していこうと思います!

ご協力いただいたHKさん。
お答えいただきまして誠にありがとうございました。
Contents
経験談を教えてくださったHKさんの簡単な紹介
お名前 HKさん
年代 30代
性別 女性
経験年数 6年
お店の規模 店舗5つ
一店舗あたり従業員数 6.7名
就業当時の年収 年収100万円
最終学歴 専門学校卒
仕事に就こうと思ったきっかけ
家から近くて通いやすかったし、過去にラーメン屋に勤務していたので、仕事内容には慣れていた。

やはり過去にやっていた仕事は流れもなんとなくわかったりするのでやりやすいですよね!
家から近いのも結構大事なことだと個人的に思います!
ラーメン屋で働くメリット
・ラーメンが安い値段で食べられたことがよかったです。社員割引で通常の値段の半額で食べられたので、お昼ご飯代がだいぶうきました。
・いろいろな世代と働けたことです。アルバイトの子は1番若くて高校1年生の子、自分の子供の様な年頃の子が思春期の悩みや、いま流行りの事を教えてくれたので、子育て中の身としては興味深く接していました。また、同世代のママも一緒に働いていたので、就業前に日々の悩みや愚痴などお話しながら楽しく働けました。
・職場がとても近くて助かった事がありました。子供が学校で怪我をした時にお迎えに行かなければならなくなって、店長に相談したら快く送り出してくれて、すぐに到着できました。
・ラーメンの作り方が学べた事です。ラーメンのスープを作る時はとても大きな寸胴に様々なものを豪快に入れてじっくり煮込んでいくので、出汁の取り方が間近で見られて楽しかったです。
・お客様からの差し入れが多かった事です。お客さんのほとんどが常連客だったので、何かと差し入れをしてくれたりして、就業中の飲み物なんかはほとんど常連さんがくれたものでまかなえました。
・ちようどいい時間帯に働けた事です。子供が学校に行ってる間だけ就業できたり、夜だけ働けたり、時間の融通が効くのがよかったです。

若い子から同世代までいろんな世代と、話が出来て情報交換ができるのは楽しそうですね!”
子育てをしてても働きやすいのは大事なことだと思います!!
ラーメン屋で働くデメリット
・夏場、厨房内が暑すぎた事です。常に大きな寸胴でスープを作っていたり、コンロで餃子を焼いていたりするので、湿気が多く熱気も篭りやすくて、ランチタイムのピーク時は汗が止まりませんでした。夏場は汗疹がたくさんできて辛かったです。
・社員の入れ替わりが激しかった事です。店長なんかは何年かすると、違う店舗にいってしまったりするので、また、いちからコミュニケーションをとらなくてはいけなくなり、アルバイトとの信頼関係を構築するのがおざなりになってしまって、ギスギスしてしまったりしていました。アルバイトも、前の店長と今の店長のやり方が違うので戸惑う事が多かったです。
・社員が足りず仕事量が多かった事です。責任問題が生じる様な場面でも、アルバイトが対処しなければならず、また、マニュアルも無いため何か問題が起こった時にアルバイトがお客さんに怒られたりして腑に落ちない場面がありました。開店前、社員が出勤しなければ店に入れないのに、社員が遅刻したりして、開店に間に合わず、お客さんをお待たせしてしまって怒られてしまった時もあり、社員を増やせたらこの様な事もなかったのではないかとおもいます。
・怪我をする場面が多い事です。急いでラーメン丼を渡されたりした時、やけどをしてしまったり、お客さんが使った爪楊枝で手を怪我する事もありました。

やはりどんな仕事でも、人員不足とコミュニケーションの問題は大変みたいですね…
ラーメン屋で働いていて普段の生活上で役に立っていること
接客と調理を同時進行でやらなければならないことが多々あったので、物事の優先順位を即座に判断し、こなしていく力がついたと思います。今、子育てをしていますが、その能力が生きてきて、自分の時間を確保できるように素早く行動しています。家族にラーメンを振る舞うことも度々あるのですが、店でやっていた作り方も真似したりして、ラーメン屋で提供するようなラーメンが作れるようになりました。常連客との絡みなどもありましたので、いろいろな人とのコミュニケーションの取り方も勉強になったと思います。

個人的にラーメンは好物なので作れると楽しいのかなと思ってしまいます!
行動の優先順位付けとそれをこなす力はどんな場面でも重宝しますね!
仕事中にあった面白いこと、気になったこと
お客さんはほとんど地元の男性の方なので、家族と来られたり、時には違う女の方と来たり。人間模様が見えて面白かったです。
売り上げ金がなかなか揃わず、どんぶり勘定な時が多々ありました。社員も、お金に関してはすごく適当だな、と思いました。
まとめ

以上、HKさんのラーメン屋での勤務の経験談の紹介でした!
改めて、お答えいただきまして有難うございました!
飲食店での経験は自分には無いものだったので僕も勉強させてもらいました。
ラーメン屋に限らず飲食店に共通する部分もあると思うので、皆様もぜひ参考にしてみてください!
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
それではまた~
↓応援よろしくお願いします
コメント