こんにちは、zumaです。
今回は繊維工場でのdalnim04さんの勤務経験談を紹介していきます!
是非ご覧ください!
今回の記事では・・・
- なぜこの仕事に就こうと思ったの?
- 仕事のメリット、楽しさ
- 仕事のデメリット、つらさ
- この仕事をしていて、普段の生活で役に立つことってある?
- 仕事中にあった面白いこと、変わったこと、特殊なところ
を紹介していきます!

dalnim04さん、有難うございました!
Contents
dalnim04のプロフィール紹介
お名前 dalnim04さん
年代 20代
性別 女性
経験年数 4年
会社の規模 総敷地面積 23,000 m2
工場・事務所・倉庫面積 11,780 m2
従業員数 150人
年齢層 18~60歳まで
就業当時の年収 年収約200万円
最終学歴 高校卒業
なぜこの仕事に就こうと思ったの?
高校生の頃、就職先を決めるのに悩んでいて3つほど候補があったのですが
見学に行ったときの職場の雰囲気がよかったのと、
家から近いということもあり、この会社に決めました。
仕事のメリット、楽しさ
・基本の従業員は個人での作業のため、他人に無駄な気を遣ったりせず自分の仕事に集中できるところ
基本の従業員は商品に問題がないかの検査をします。
段取り係の人が作業をする準備をしてくれるので、用意してもらったら検査をするだけです。
商品に問題があれば仕分けるだけの作業なので簡単ですし、他人を気にせず自分の仕事に集中できます。
・慣れてくると仕事の効率がよくなり、モチベーションがあがるところ
検査をする作業に慣れてくると、スピードも上がりますしモチベーションもあがります。
仕事のノルマも自分で設定したりして楽しく仕事することができます。
1日の終わりにはやり切ったという達成感もありますし目標などを設定することで
かなり成長することができます。
・社内食堂があるところ
社内食堂があるので、自分で昼食を用意しなくても大丈夫なところです。
毎日朝は早く、夜は遅い生活を送っており、お弁当など用意するのも大変なので
社内食堂があるだけでとてもありがたかったのを覚えています。
休憩場所もしっかりありますし、自分の車のなかで休憩することも可能なので
休憩時間は気楽に過ごすことができます。
メニューも、通常メニューかヘルシーメニューかで選択可能なところがよかったです。

自分で、ここまでやる!って言う目標とかをつけると成長も出来るし、仕事も頑張れて良いですよね!
仕事のデメリット、つらさ
・月残業80時間以上
普通の従業員から昇格し、係長の下で働くようになってから残業時間が極端に増えました。
朝は6時に出勤し夜は23時すぎに帰るような日々を送っていました。
商品の梱包など、外注先にお願いしていたので、それに使用する資材の準備などをしなければならないのですが、
そもそも外注先に梱包をお願いする商品の検査が終わってなければ、数が分からず、資材の準備もできないので
普通の従業員の作業が終わってからようやく準備に取り掛かります。
工場内の掃除なども従業員が帰ってから段取り者が行っていたので
そういったことを含めてたらどんどん帰りは遅くなっていきました。
・休憩時間が少なすぎるところ
午前10時に10分
お昼休憩が25分
午後3時に10分
お昼休憩が短すぎるのが少し不満でした。
・人手不足で忙しすぎるところ
昇格してから、普通の従業員の仕事を準備したり、段取りをするので
毎日バタバタで体調を崩すこともありました。
時間差だったらいいのですが、色んな従業員から一斉に『もうすぐ作業が終わりそうなので次の準備お願いします~』
と言われたら、準備をするのに死に物狂いで走り回ってました。
従業員の作業が終わってしまい、次の準備待ちの時間が発生してしまうと係長に怒られるので大変でした。

どんな職種でも人手不足は悩ましい問題ですね…
残業時間の長さや休憩時間の少なさは、体力的にも精神的にもつらいですね。
この仕事をしていて、普段の生活で役に立つことってある?

この仕事を経験したことで、大抵のことは我慢できるようになりましたし、
今の仕事で『ちょっと辛いなあ…』と思うことがあっても、『あの時に比べたらマシだ!!』
と思うことで、だいぶ気持ちが楽になりますし、頑張ることができます。
残業は休日出勤でとても辛かった日々だったので、当時はこの会社に入社したことを後悔したりもしましたが、
今となっては、必要な経験だったと思いますし、これからもこの経験を活かして、頑張りたいと思っています。

良くも悪くもメンタルが鍛えられたのですね…!
仕事中にあった面白いこと、変わったこと、特殊なところ
とても忙しく、大変な日々でしたが、同じ境遇だった先輩と残業中一緒に泣きながら仕事をしたのを
覚えています。今となっては笑い話ですし、優しい先輩と仕事できたことで楽しかったことも沢山あるので
大切な思い出です。
特殊だと思うところは、同じ正社員でも作業内容によって
残業時間などが全く違うところです。
同じ日に入社して同い年の子でも残業時間が0で、定時に帰ってた子もいましたが
私は80時間越えたったので、その点は特殊だなと思いました。
まとめ
以上、繊維工場でのdalnim04さんの勤務経験談を紹介しました!
工場勤務の経験は僕はなかったので、知れてよかったなと思います!
皆様も、今後の就職、転職の参考にしてください!
それではまた!
↓応援よろしくお願いします!
コメント